¥80,000
佐藤香『壁画制作』
壁に直接描く事をしています。土壁、コンクリート壁など大歓迎です。条件は室内か雨風がしのげる壁であれば可能です。フレスコ画という技法で、漆喰壁の様な下地に色は土を使用して描きます。
価格設定:910mm×1820mm ¥80,000~(また壁のサイズと価格は要相談)
※作品例(添付写真):『花々の夢 2014』
【佐藤香(Kaori Sato)プロフィール】
1987 福島県田村市生まれ / born in Fukushima, Japan Education
2012 東京藝術大学美術研究科絵画専攻 修士
/MA in fresco,Tokyo University of the Arts, Tokyo, Japan
2010 東北芸術工科大学美術学部洋画コース卒業
/BFA in Fine Arts(Painting), Tohoku University of Art&Design,
Yamagata, Japan
<Group Exhibition>
2012 「会津・漆の芸術祭/Aizu lacquer art festival」
(福島県喜多方市/KitakataCity,Fukusima,Japan)
2013 「原始感覚美術祭/Primitive sense of art festival」 (長野県大町/OmatiCity,Nagano,Japan)
「風と土の芸術祭/Wind and Sat art festival」
(福島県会津美里町/AizumisatoTown,Fukusima,Japan)
2014 「はじまりの美術館/HAJIMARI art center」(福島県猪苗代町/Inawashiro TownFukushi,Japan)
「越後妻有里山現代美術館/Echigo-tsumari Satoyama Museum of Contemporary Art KINARE」
(新潟県十日町市/Tookamatci City,Niigata,Japan)
2015 「大地の芸術祭/Echigo-Tsumari Art Triennial」
(新潟県十日町もぐらの館/TookamatciCity/Niigata,Japan),
「アートいちはら・秋/ART ICHIHARA」(千葉県市原市/Ichihara City,Chiba,Japan)
2016 「富士の山ビエンナーレ/FUGINOYAMA Biennale」(静岡県富士市/Fuji City,Shizuoka,Japan)
「半農半芸プロジェクト/TAKASHU HOUSE」(茨城県取手市/TOride City,Ibaraki,Japan)
「アキバタマビ21、3331ArtCYD/AKIBA TAMABI21」(東京都秋葉原/Tokyo,Japan)
2017 「木曽平沢・秋の漆器まつり/Autumn lacquerware festival」
(長野県塩尻市/ShiojiriCity,Nagano,Japan)
2018「EARTH SCAPE 西会津国際芸術村/Nishiaizu International Art village 」
(福島県西会津町/Nishiaizu City,Fukushima,Japan)
<Work shop>
2013 「大地の絵具で絵を描こう/Let's draw a paint with the earth's paint」
(福島県喜多方市/Kitakata City,Fukusima,Japan)
2015-2016「福島県立美術館主催、学校連携プロジェクト/Fukushima Prefectural Art Museum
sponsored school collaboration project」
(福島県各学校/Each school in Fukushima,Japan)
2019 「Plum Blossom Workshop2019」
(元智大学、台湾/Department of Art and Design,Yuan Ze University)
<Project>
2017 「都路観光マッププロジェクト/City map sightseeing map project」
(福島県田村市/Tamura City,Fukushima,Japan)
<Media>
「福島県ホームページ Fukushima Prefecture HP
https://youtu.be/DbCXcFa7FFg
「EARTH SCAPE」
https://youtu.be/wJnO4GB7l5U
再入荷のお知らせを希望する
年齢確認
再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。
メールアドレス
折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「fct.jp」を許可するように設定してください。
再入荷のお知らせを希望する
再入荷のお知らせを受け付けました。
ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。
折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「fct.jp」を許可するように設定してください。